×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://kaden.zoku-sei.com/Entry//[PR]
今回は動作しない扇風機を修理してみました。
 |
動作しないタワー型の扇風機です。
風量切り替えのダイヤル式のスイッチが一つあるだけのシンプルな構造です。
このような構造の扇風機が動作しない原因としては以下のことが考えられます。
◇電源ケーブルの断線
◇内部配線の断線
◇スイッチの故障
◇モータの故障 など
ちなみに今回はスイッチが空回りしているため、スイッチの故障だと考えられます。 |
|
◆修理手順 |
 |
①外枠をはずし、中の配線やスイッチを露出させます。
隠しネジも含め外枠のネジをすべてはずします。
また、はめ込み式の爪で外枠が固定されているため、マイナスドライバー等で爪を押しながら慎重に枠をはずします。
※焦って爪を折ってしまうと上手く固定されず、接着剤等で固定しなければならなくなります。 |
 |
②故障している箇所を探します。
電源ケーブルが断線していないかテスターで導通を確認。
モーターに電気を流し動作するか確認。
ダイヤルスイッチが故障していないか確認。
その他、目視で断線や焦げなどの異常がないか確認。
など |
 |
③ダイヤルスイッチの故障を確認しました。
どうやらスイッチの爪が折れてしまって中の接点がバラバラになり接触不良が起きてモーターに電気が流れていなかったようです。 |
 |
④故障したスイッチを修理します。
バラバラになった接点を元の位置に戻し、折れた爪を接着剤で接着しました。
⑤外枠を元に戻して修理完了です。
|
[6回]
PR
http://kaden.zoku-sei.com/Entry/24/動作しない扇風機の修理
コメント