家電修理を始める人のためのブログ
これから家電修理を始めたいと考えている人たちを支援するブログです。 故障した電気製品の修理を紹介しています。 当ブログでは高度な技術を要する修理は扱いません。身近で簡単な修理のみを扱います。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://kaden.zoku-sei.com/Entry//
[PR]
ドライブが開かないDVDプレーヤーの修理
今回はDVDドライブが開かないDVDプレーヤーを修理したいと思います。
ドライブが開かない原因として…
◇ドライブを開閉するモーターが動作してない。
◇ドライブ部のギア、ゴムベルトがはずれている。
◇開閉を操作するスイッチが故障している。
などが考えられます。
なかでも疑わしいのが
ギアやゴムベルトがはずれている
故障です。
ゴムベルトのゴムは年々劣化してしまうので、使用していなくても切れてしまうことがあります。
また、プラスチックのギアは劣化により割れてしまうことも度々あります。
◆修理手順
まずは外部のネジをはずし、カバーを取ります。
次にスイッチなどが付いている前部を取りはずします。
ドライブ部を固定しているネジをはずし、ドライブの裏側が見えるようにします。
※ケーブルで繋がっているので注意しましょう。
ドライブ部の裏側にドライブの開閉を制御するギア、モーターがあるのでギアやゴムベルトがはずれていないか確認します。
また、可能であればギアを手で回し、正常に開閉できるか確認します。
今回は正常にギアが回っておらず、ギアがはずれていることが確認できました。
なのではずれているギアをはめ直します。
はめ直して、正常にギアが回るようになったら実際に通電させて開閉のスイッチを押してみます。
今回はこれで開閉が確認できたので、カバーと前部を元に戻して修理完了です。
[20回]
PR
http://kaden.zoku-sei.com/Entry/10/
ドライブが開かないDVDプレーヤーの修理
コメント
コメントを投稿する
名前:
メール:
URL:
色:
DimGray
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
Silver
タイトル:
コメント:
(絵文字)
パスワード:(コメントを修正する際に必要になります)
ブログ内検索
カテゴリ
・
◆当ブログについて (1)
・
修理を始める前に… 修理の注意事項 (1)
・
修理を始める前に… 工具を用意しよう! (1)
・
修理を始める前に… 家電修理の流れ (2)
・
工具の使い方 ハンダごての使い方 部品をハンダ付けしてみよう! (1)
・
工具の使い方 ハンダごての使い方 チップ部品のハンダ付け (1)
・
工具の使い方 ハンダごての使い方 【工事中】配線のハンダ付け (0)
・
工具の使い方 ハンダごての使い方 ハンダ吸取り機を使う (1)
・
工具の使い方 ドライバーの使い方 固いネジをはずす方法 (1)
・
工具の使い方 カッターの使い方 配線の被覆を剥く方法 (1)
・
電気の基礎知識 交流と直流の違い (1)
・
電気の基礎知識 単位の接頭語 (1)
・
電気の基礎知識 配線の被覆 (1)
・
電子部品の基礎知識 抵抗器 抵抗器って何に使うの? (1)
・
電子部品の基礎知識 抵抗器 抵抗器のカラーコード (1)
・
電子部品の基礎知識 ヒューズ ヒューズとは? (1)
・
故障に関する知識 故障内容確認一覧表 (1)
・
故障に関する知識 水没したときの対処法 (1)
・
故障に関する知識 ケーブルの断線 (1)
・
故障に関する知識 お米が上手く炊けない炊飯器 (1)
・
故障に関する知識 粗悪なDVDはドライブを壊す (1)
・
故障に関する知識 設定が初期化される症状 (1)
・
修理に関する知識 断線の修理 修理方法の例 (1)
・
修理に関する知識 CD・DVDプレーヤーの修理 読み込まない故障の修理法 (1)
・
修理に関する知識 スイッチの修理 反応しない操作スイッチの修理 (1)
・
◆修理の実例 (9)
JavaScriptを使用します
Script by
Lc-Factory
(詳細:
Lc-Factory/雑記
)
◆当ブログについて
▼
修理を始める前に…
修理の注意事項
工具を用意しよう!
家電修理の流れ
▼
工具の使い方
▼
ハンダごての使い方
部品をハンダ付けしてみよう!
チップ部品のハンダ付け
【工事中】配線のハンダ付け
ハンダ吸取り機を使う
▼
ドライバーの使い方
固いネジをはずす方法
▼
カッターの使い方
配線の被覆を剥く方法
▼
電気の基礎知識
交流と直流の違い
単位の接頭語
配線の被覆
▼
電子部品の基礎知識
▼
抵抗器
抵抗器って何に使うの?
抵抗器のカラーコード
▼
ヒューズ
ヒューズとは?
▼
故障に関する知識
故障内容確認一覧表
水没したときの対処法
ケーブルの断線
お米が上手く炊けない炊飯器
粗悪なDVDはドライブを壊す
設定が初期化される症状
▼
修理に関する知識
▼
断線の修理
修理方法の例
▼
CD・DVDプレーヤーの修理
読み込まない故障の修理法
▼
スイッチの修理
反応しない操作スイッチの修理
◆修理の実例
最新記事
当ブログについて
(12/01)
よくある質問Q&A 部品調達編/液晶画面編
(12/12)
コンセントを抜くと設定が初期化されてしまう時は…
(07/25)
リンク
【閲覧注意】名称不明 謎のサイト
【お気に入り】Gigazine
【お気に入り】David Lewandowski Animation.
【お気に入り】パンドラの憂鬱
【相互リンク】 楽天市場の変なもの
【相互リンク】 変てこちょび日記!?
広告
広告-おすすめ工具-
社会貢献-クリック募金-
最新コメント
分解できない…
[03/28 コーン]
残念!!
[11/28 ハッピー]
感謝です♪
[08/28 あき]
最新トラックバック
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カウンター
アクセス解析
コメント