×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
|
配線の被覆をカッターで剥くと中の銅線を傷つけてしまうことがたびたびあります。 剥き方が悪かったり、力を入れすぎてしまっていたりと理由はさまざまです。 そこで、今回はカッターでも比較的容易に被覆を剥ける方法を紹介したいと思います。 |
◆被服の剥き方 | |
|
①左の図のようにカッターの刃を軽く刺し込みます。 ※強く刺し込みすぎると銅線を傷つけてしまうので注意が必要です。 ②その状態で配線を転がして、1周させます。 ※斜めに曲がってしまうと切り口がずれてしまい上手く被覆が剥けなくなります。 ③切り口が上手く1周している事を確認できたら手で引っ張ります。 ④被覆が剥けて銅線がでてきます。 |
被覆を剥く方法は人それぞれです。自分が一番剥きやすい方法を見つけることで上手く剥けるようになれるでしょう。 関連記事 ◇配線の被覆 |